2012年05月24日

【ダッシュ隊大阪】6月のボランティアバス募集開始します。

ダッシュ隊大阪では、3月・5月に引き続き6月もボランティアバスを運行します。
まだ手の付いていない地域がたくさん残っています。
一度は行ってみようと思ってまだ行っていない人や、少しでも復興に役立ちたいと思っている人は是非ともご参加ください。

今回はホテルにて宿泊となります。

行き先は宮城県石巻市鮎川(牡鹿半島)です。
日程は6/21〜6/24 (現地1泊 ホテルにて宿泊)

詳細は ⇒ http://www.dash-osaka.info/201206-bosyu.html
posted by トッピー at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ボランティア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月18日

【ダッシュ隊大阪】新聞記事

少々遅くなりましたが、ダッシュ隊大阪の活動が新聞で紹介されています。
GWのボランティアバス運行日程中だったので告知が遅くなってしましました。

5/2 朝日新聞夕刊
0502asahi001.jpg

5/4 読売新聞朝刊
0504yomiuri001.jpg
ラベル:ボランティア
posted by トッピー at 17:29| Comment(1) | TrackBack(0) | ボランティア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夏の節電への一考!

関西電力圏内では大幅な節電が必要となっていますね!
大飯原発の再稼動をしないと電力不足と言われていますが、福島第一原発の原因究明と現状が明確になっていない状況では再稼動はあり得ないと考えています。
しかし、その半面で我々府民も我慢をし、節電に尽力しなければいけないのも事実です。

そこで、節電への取り組みの一考をしてみました。
鉄道各社では間引き運転・区間短縮・駅の証明カットや冷房停止と節電への取り組みが計画されています。

しかし・・・・・・一方では・・・・?

これを報道しているテレビ局はどうでしょうか?
照明カット等はするでしょうが、本当に必要なのは13時〜17時の時間帯のワイドショーやドラマの放送をやめればかなりの節電も可能ではないだろうか?
特に生のワイドショーなんかには冷房・照明に多大な電気を必要とします。
放送局も自主的にこの辺を提案して欲しいものです。
ただ、緊急放送は必要となりますので各局は輪番で対応をすれば良いのです。
これによって、各家庭でのテレビに使用する電力を削減可能ですし、家での冷房に使用する電力も削減可能となりますから効果は大きいと考えます。
posted by トッピー at 17:19| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。