理由は・・・・・
災害後2年を迎えようとしている中でまだ片付いていない・・
個人宅優先と考えて依頼もしなかった那智滝の近くの宝泉寺の境内です。
写真のようにこの日は8名での作業。
追いつきません。

より多くの人手が必要です。
私はは所用の為行けませんが・・・・(申し訳ないです)
6/30も実施されるますので、行ける方はお願いします。
宇治・滋賀でご一緒した方が数名行ってくださいます。 (ありがとう御座います)
下の写真はこの日撤去した流木です。

災害によって敷地内の建物や庭が被害に遭いました。
今まで身内の方々中心に泥出しや片付けをされてきたということです。和の事は少しはご存じだったみたいですが、各家々の事が優先だろうということで遠慮されていたそうです。
さて、広大な敷地内の一角がまだまだ片付いておらず、流木等が散乱しています。まずはその流木等を一ヶ所に集める作業をしたいと思います。
―詳細―
【日時】
6月30日(日) 9時〜
【集合場所】
大門坂駐車場に8時45分集合
(何台かに分乗して現場に行きます)
【持ち物 】タオル、軍手、水分、弁当、長靴
(道具類は井関クラブからお借りします)
☆雨天が予想される場合、前日に中止のお知らせをします。
何か不明な点がありましたら、南出まで(08014292471)気軽に問い合わせて下さい。
ボランティアベース和
追記;
機材として、ツルハシ・チェーンソーが必要と感じました。
帰りは、大門坂駐車場の少し下のかまぼこやさんの2Fに天然温泉が有りますので入浴可能です。
料金は450円 シャンプー・石鹸は有りませんのでご持参ください。
6/30以降も続くようなら告知させて頂きます。

また、2年前に井関のサテライトで毎日放課後に手伝ってくれた当事の中学生(今は高校生)が8月のお盆・9月の慰霊祭にキャンドルを作って燈そうと計画しています。
7/10位までろうそくを集めています。 (一括して送るか持って行きます)
ラベル:ボランティア