萩市災害ボランティアセンターのフェースブックにはまだ告知されていませんが萩市社共のホームページに告知されていました。
残の未完了ニーズと追加ニーズが出て来た場合は田万川に9/1設置される生活応援センターに引き継がれます。
以下、萩市社共のホームページから転載。
平成25年8月29日
萩市災害ボランティアセンターの閉所について
萩市生活応援センターの設置について
萩市災害ボランティアセンターの閉所
7月28日の記録的豪雨災害による被災者への援護活動のため、萩市、山口県社会福祉協議会、萩市社会福祉協議会の三者で7月30日に萩市災害ボランティアセンターを設置しました。ボランティア活動の受付は、7月31日から開始し、災害ボランティアとして全国各地から多くの方にご協力いただき、緊急性の高い土砂出しなどのニーズへの対応も一段落したため、8月31日をもって閉所することにしました。
(8月28日現在の状況)
災害ボランティア 個人3,178人 439団体4,146人 計7,324人
活動内容 家屋及びその周辺の片付け
須佐地域 ニーズ311 完了294 残ニーズ17 派遣世帯
田万川地域 ニーズ180 完了173 残ニーズ7 計467世帯
運営スタッフ 山口県内の社会福祉協議会職員 延べ226人派遣
中国ブロック内(山口県を除く)の社会福祉協議会職員 延べ151人派遣
福岡県内の社会福祉協議会職員 延べ112人派遣
熊本県内の社会福祉協議会職員 延べ14人派遣
運営ボランティア 萩市職員延べ188人派遣
地元の皆さん
萩市生活応援センターの設置
萩市社会福祉協議会は、被災者の生活復興を応援することを目的とし、9月1日から次のとおり萩市生活応援センターを設置します。
1.開始日
平成25年9月1日(日曜日)
2.センターの設置場所及び問い合わせ先
萩市社会福祉協議会本所(萩市江向356番地3 萩市総合福祉センター)
携帯番号080−6302−4808
3.相談受付場所及び問い合わせ先
萩市社会福祉協議会須佐事務所(萩市須佐4575番地1 須佐老人憩の家)
電話番号08387−6−2204
萩市社会福祉協議会田万川事務所(萩市下田万1036番地 萩市田万川保健センター)
電話番号08387−2−0277
4.活動内容
萩市災害ボランティアセンターで完了していないニーズを引き継ぎます。
今までは、被災世帯の家屋及びその周辺の片付けを行ってきましたが、今後は家屋の掃除、生活相談、仮設住宅の引っ越し、話し相手、コミュニティづくりなど、新しいニーズに対応します。
5.活動範囲
須佐地域及び田万川地域
6.ボランティアの募集及び活動
ボランティアの募集及び活動は、ニーズが出てきてから改めてお知らせします。
7.受付時間
午前9時〜午後5時(土曜日・日曜日、国民の祝日は除く)
ラベル:ボランティア